不用品回収の闇

北九州市にお住まいで、マンションで不用品回収を業者に依頼する際は、トラブルを未然に防ぐため、いくつか注意が必要です。
悪質な業者による高額請求や不法投棄の事例が報告されていますので、以下のポイントをしっかりと確認して優良な業者を選びましょう。

マンションにおける不用品回収を業者に依頼する際の注意点(チェック内容)

1. 許可・資格の確認

家庭から出る不用品(一般廃棄物)の回収を業として行うには、自治体の「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要です。

下記を必ずチェック!

・業者が「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得しているかを確認してください。(※ホームページや名刺、見積書などで確認できます)

・「産業廃棄物収集運搬業許可」や「古物商の許可」だけでは、家庭の不用品回収はできません。(※これらの許可のみを提示する業者には注意が必要です)

・「無料回収」を謳って拡声器で巡回しているトラックや、ポストに投函されるチラシの「無料回収」業者には、無許可の違法業者が含まれている可能性が高いため、依頼は避けてください。

2. 見積もりと料金体系の確認

料金に関するトラブルが最も多いため、事前の確認を徹底しましょう。

下記を必ずチェック!

・依頼する際は、必ず書面(見積書)で料金を提示してもらう(※口頭での説明だけで契約しないこと)

・見積もりに「追加料金の有無」を明記してもらう。(※特に、作業費、運搬費、リサイクル料金などが含まれているか、どのような場合に別途料金が発生するのか(例:階段作業、解体作業など)を細かく確認する)

・「見積もりは無料か」「キャンセル料は発生するか」も事前に確認しておくと安心です。

3. 会社情報と評判の確認

会社の信頼性を判断するための基本情報と、実際の利用者の声を確認しましょう。

下記を必ずチェック!

・会社の名称、所在地、連絡先が明確かを確認し、インターネットなどで実在するかどうかを調べる。

・利用者の口コミや評判(Googleマップ、口コミサイトなど)をチェックする。(極端に良い評価だけでなく、悪い評価にも目を通したほうがいいです)

4. 搬出経路と建物の保護(マンション特有の注意点と対策)

マンションの共用部(エレベーター、廊下、エントランスなど)を利用する際は、近隣住民への配慮や建物への損傷リスクがあります。

下記を必ずチェック!

・エレベーターの有無、作業に使用する階段の階数を正確に業者に伝える。(エレベーターがない場合や、搬出が困難な場合は、追加の階段料金が発生することがあります。)

・搬出経路の養生(保護)は業者が行うのか、費用は含まれているのかを確認する。

・万が一、搬出時にマンションの壁や床、不用品を破損した場合の損害賠償保険に業者が加入しているかを確認する。

 

5. 管理規約の確認と近隣住民への配慮(マンション特有の注意点と対策)

集合住宅ならではのルールやマナーを守る必要があります。

下記を必ずチェック!

・管理規約を確認し、作業時間、共用部の利用(エレベーターの占有など)について制限がないか把握しておく。

・可能であれば、作業日を事前に管理人や管理組合に連絡し、作業開始前後に挨拶を行う。

・作業日時をあらかじめ近隣住民に伝え、迷惑がかからないように配慮する(掲示板への告知や、両隣への声かけなど)

6. 作業当日の対応

当日になって予期せぬトラブルが発生することを防ぎます。

下記を必ずチェック!

・回収作業には、可能な限り立ち会う。(※立ち会うことで、指示通りに作業が行われているか、勝手に契約外のものを持ち出していないか、追加料金が発生する状況でないかなどを確認できます)

・作業完了後に、最終的な請求金額と作業内容を再度確認し、納得してから支払いを行う。

まとめ

不用品回収は、手間を省ける便利なサービスですが、悪質な業者に依頼すると大きなトラブルになりかねません。
「安すぎる」広告には特に注意し、時間と手間をかけて優良な業者を選ぶことが、安心して不用品を処分するための最も重要なポイントです。

アシスト北九は、安心の許可証取得、透明な料金体系、豊富な決済方法、丁寧な対応と迅速な作業、万が一のトラブルも安心(損害保険加入)な、北九州市からちゃんと一般廃棄物収集運搬業許可を得ている不用品回収専門業者です。

北九州市内(小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・若松区・門司区・戸畑区)で、マンションにおける不用品回収をご検討の方は、お気軽に(お電話でもLINEでも)北九州市民の味方!アシスト北九へご相談下さい。