
今回のコラムは「不用品を無料で回収しますという業者は信用したらダメ!」についてになります。
北九州市内で不用品回収をご検討の方は、ぜひ参考にされて下さい。
「不用品を無料で回収します」という業者を信用したら危ない4つの理由
1. 「無料」の裏にある不透明な料金
高額な追加料金の請求:
「回収費用は無料だが、運搬費や人件費、処分費は別」などと言われ、後から高額な料金を請求されるケースが多発しています。
トラックに積み込んだ後に請求:
一度不用品をトラックに積み込んでしまうと、断りにくくなる状況を利用して、法外な料金を請求されます。
見積もりや領収書がない:
明確な料金体系がなく、口約束で済ませようとする業者は信用できません。
後でトラブルになった際に証拠が残りません。
2. 法令違反や不法投棄のリスク
無許可営業の可能性が高い:
一般家庭の不用品を回収するには、自治体から「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要です。
しかし、「無料回収」を謳う業者の多くは、この許可を持たずに違法に営業していることが多いです。
不法投棄:
回収した不用品を適正に処分せず、山や河川に不法投棄するケースが報告されています。
依頼した側も、意図せず不法行為に加担してしまうリスクがあります。
家電リサイクル法違反:
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家電はリサイクル料金と収集運搬料金が法律で定められており無料で回収することはできません。
これらを無料と謳う業者は違法業者である可能性が極めて高いです。
3. 会社としての信頼性の欠如
所在地や連絡先が不明瞭:
チラシやウェブサイトに会社名や住所が記載されていなかったり、携帯電話の番号しか載せていなかったりする場合、トラブル時に連絡が取れなくなる危険性があります。
突然の訪問や巡回:
許可された正規の業者が、いきなり個人の家を訪問したり、拡声器を使って地域を巡回したりすることは稀です。
古物商許可や産業廃棄物収集運搬業許可との混同:
「古物商許可」や「産業廃棄物収集運搬業許可」「遺品整理士」を持っていても、家庭の不用品(廃棄物)を回収することはできません。
これらをあたかも適正な許可であるかのように説明する業者には注意が必要です。
※北九州市内での不用品回収は、北九州市からの認可(一般廃棄物収集運搬業許可)が必ず必要です!
4. 悪質な手口
強引な買取や押し買い:
不用品の回収を装って家に入り込み、価値のないものまで「買い取り」と称して不当な安値で買い取ったり、逆に高額な料金を請求したりする事例があります。
個人情報の悪用:
回収したパソコンやスマートフォンなどの個人情報を含む機器を、適切に処理せず、情報が流出するリスクがあります。
まとめ
いかがでしたか?これらの理由から、「不用品を無料で回収します」という甘い言葉には、多くの危険が潜んでいるため、安易に信用することは避けるべきです。
不用品を処分する際は、お住まいの自治体のルールに従うか、自治体の許可を得ている正規の業者に依頼することが最も安全な方法です。
市民の味方!アシスト北九は、安心の許可証取得、透明な料金体系、豊富な決済方法、丁寧な対応と迅速な作業、万が一のトラブルも安心(損害保険加入)な、北九州市からちゃんと一般廃棄物収集運搬業許可を得ている不用品回収専門業者です。
北九州市内(小倉北区・小倉南区・八幡西区・八幡東区・若松区・門司区・戸畑区)で、不用品回収をご検討の方は、お気軽に(お電話でもLINEでも)アシスト北九へご相談下さい。